カテゴリー: 雑記
-
全国の市町村をランダムに選ぶ
意外にありそうでなかったので作りました。 全国の市町村からランダムに選ぶ 機能 都道府県や地方を選んでその範囲…
-
680円のAir Stick 4Kを買いました
秋葉原のイオシスで買いました。 Air Stick 4Kとは Air Stick 4Kは2018年1月にCCC…
-
RGBのパワーLEDをArduinoで制御する
数十WのRGBパワーLEDを手に入れたのですが、制御する回路がなくては扱いにくい事に気がつきました。RGBのパ…
-
MOSFETの選び方(LEDスイッチ編)
Arduinoで20mA以上を使うLEDなどを利用するとき、ICを破損させないためにトランジスター又はMOSF…
-
カーステレオを家で使う
大掃除の途中に倉庫からスピーカーが見つかったのですが、それに繋げられるようなアンプは持っていませんでした。偶然…
-
1ドルからの3Dプリントサービスを使う
3Dプリンターが話題になってからもう5年ぐらい経ちますが、まともな物を買おうとすると3万円程度からとなっていて…
-
Rakuten Handを買いました
新型コロナウイルスの規制が解かれ始め、ようやく外に出られるとなった時に気づいたのが「携帯回線の高速通信容量が足…
-
WRH-H300と脆弱性
先日、アキバお買い得価格情報(3月31日~4月1日調査)でWRH-H300が安売りされていると見たので買って調…
-
TPMコネクター(LPC)にISAが接続できる?
最近Windows11で必須となったために注目を浴びているTPMモジュールですが、実はこのTPMモジュールはL…
-
Wise Cx0をパソコンとして使う
先日シンクライアントのWise Cx0を手に入れたのでOSを入れたりしてみようと思います。この端末は一時期大量…