OPPOのウザいフォンマネージャーをどうにかする この記事のヒット数が本ブログ最高の9回になってました(うち3回は自分でクリックした) うれしいね
死んだUSBフラッシュメモリを使えるようにする
数年前に買ったSP製の4GBフラッシュメモリがちょくちょくファイルを死なせるので復活させたい 製造元のツールを使う(SMI製) USBDevさんに情報がまとまっているのでそこを見ながらやりましょう。 まずChipGeni…
エイプリルフールらしい
もう3年ぐらい全く気にかける余裕もなかったエイプリルフールが来たらしい トップページを更新しておいた。 エイプリルフールネタ一覧はファミ通とかアニメイトタイムズを見るといいと思う
Macbook Airの新しいモデルが出たらしい
ふざけるなよ 次のMBAは速度が倍のCPUと256GB(前の倍)のSSDがついて10万ちょっと、学割ありなら10万円ちょうどぐらいで買える(公式サイト)しかも例の壊れやすいバタフライキーボードからMagic keyboa…
WordPressをCloudflareで常時SSL化するのが苦痛過ぎた
常時SSL化するとGoogleのランクが上がる(気にしてないけど) しかし手を抜いてCloudflareの暗号化をFlexibleにすると痛い目を見ることが解ったので解説します独自ドメイン持ってるけど証明書とか取るの面倒…
ADP-722のOTGドライバを見る
Wifiの無いタブレットを買ったのですが組み込まれてるUSB-LANのドライバが解らなかったので見ました (追記)デバイス情報を見れるアプリで見ると、製造者名が”GB150529-55A7″でデバ…
カテゴリーが雑記のみで事足りてしまう件
「ネット」とか「その他」とか作ったはいいけどまったく活用できてません。この検索の一番最初に出てきたSEOに強そうなページhttps://arata01.info/blog-category-wakekata-8635によ…
OPPOのウザいフォンマネージャーをどうにかする
Reno AやR15 Neoについてくるフォンマネージャーはキャッシュを勝手に消しやがるので非常にウザいOPPO R15 Neoのキャッシュが消えてストレスMAXなのを解消する方法 僕用完全版 – ヵッォ徒然雑感記上記の…