ゲーム機っぽいのを作った

ODROID-GOと言うゲーム機のようなものがあるのですが、回路図が公開されているので自分で作ることが出来ます。

今回は説明を製作してくれた先人に倣って既製品の組み合わせで作ることにしました。

解説してくれたサイト↓

https://www.instructables.com/Homemade-Odroid-go-Compatible-Game-Console/

基本的に線を繋ぐだけで細かいパーツは必要ないのですが、全て繋ぎ終わっても液晶の電源が付かないという事がありました。

結局問題は電源線が接触不良になっていたためでした。動かないと思ったらまず接触不良を疑った方がいいのは本当らしいです。

ファームウェアはretro-goを使いました。

以下色々なゲームを動かしてみた所

ファミコン、Twin Dragons

スーパーマリオみたいなゲームです。動画

かなりスムーズに動いて快適にプレイできました。

スーパーファミコン、ねこたこ

猫を攻撃して魚を強奪するゲームです。動画

こちらは動きがカクついたり音が出なかったりしましたが、プレイ自体はできました。

結論

半田付けする時は換気しましょう


投稿日

カテゴリー:

投稿者:

タグ:

コメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です